event & fair, news
MARÜTEの学校『文字の勉強』
MARÜTEの学校『文字の勉強』
開催:2019年4月〜10月(全12回)
定員:15名
参加費:70,000円(前納)※学生さんは3割引になります
会場:高松港周辺
【お申し込みフォーム】
https://goo.gl/forms/
【開催スケジュール】
4月6日(土) 鳥海修 総論 文字をつくるということ
4月7日(日) 平野甲賀
5月18(土)岡澤慶秀 パソコンを使います
5月19(日)岡澤慶秀
6月15(土)平野甲賀
6月16(日)平野甲賀
7月20(土)岡澤慶秀
7月21(日)岡澤慶秀
8月やすみ
9月21(土)岡澤慶秀
9月22(日)岡澤慶秀
10月19(土)平野甲賀 最後の2回はレイアウトの勉
10月20(日)平野甲賀
【講師紹介】
平野甲賀 (kouga hirano)
1938年生まれ グラフィックデザイナー
ぼくらが小学生だった頃には、墨を摺って毛筆で文字を
課目があって、手や友達の顔に、イタズラ描きをしたりし
ふと、近頃の小学生は文字をどのように書いているのか?
きました。まさか、いまだに筆と墨ではないでしょうが…
ドから文字をたたきだしているのでしょうか?
ぼくが美術学校を卒業し、宣伝広告などを作る現場で働
といえば、まず新聞、雑誌の活字、写植ときまっていまし
コンの時代になってフォントというものが登場し、文章を
てしまう、そのうえ写植なみの文字数も用意され、書体数
いまや、この上ないタイポグラフィーの環境といえます。
しかし、ここで漢字・平仮名・片仮名などを自在に操る
国・簡体字などの字形を考えたとき、その形に孕まれた歴
はできません。文字は一様に整えられた形と組合わせから
れます。その形は微妙に誇張されたり、ずれ動いたりしな
するのです。つまりこれが、われわれが取り組もうとして
ひたすらえんぴつで文字を書くことになるかもしれません
鳥海修 (osamu torinoumi)
フォント制作会社「字游工房」の代表。書体設
いまもっとも注目をあびる書体設計の第一人者鳥海修さん
マルテの学校開講日が決まりました。鳥海さんの最近の仕
文字を作ること、理想の文字とは何か、をお話しいただき
『文字を作る仕事』(晶文社2016年刊行)で第65回
岡澤慶秀 (yoshihide okazawa)
1970年長野県生まれ。多摩美術大学卒業
受講者のみなさんと書体デザインをはじめる前に必要な準
自在にフォントつくるところまでいけるかどうか、みなさ